• 台湾と日本の飲食文化について

13台湾と日本の飲食文化について

4
1601
邀訪來賓:淡江大學日本語文學系清水裕美子(しみずゆみこ)老師播出日期:2018/04/11

台湾と日本の飲食文化について台灣和日本的飲食文化

日本の弁当は酢飯のように冷たいごはんで、台湾は温かいごはんです。

台湾に来て驚いたことは、台湾のお弁当に入っている肉は、排骨飯にしても、鶏腿飯にしても、肉が丸ごと入っていて切り分けられていないことです。

孫先生は猫舌ではありませんが、鍋料理と臭豆腐料理は苦手だそうです。

でも、孫先生は納豆は食べられるそうです。

私は台湾でいちばん好きな料理は、麻辣臭豆腐です。以前、韓国に住んでいたことがあるので、辛い料理が好きです。

また、台湾の飲み物についてですが、初めて台湾に来た時、ドリンクのコップの大きさに驚きました。日本のMサイズは台湾のSサイズです。日本人はよく台湾に来て、パールミルクティーを飲みますが、それを飲み続けていると、

10キロは太ります。今、私はパールミルクティーはあまり飲みません。

私が今好きな飲み物は、冬瓜茶と仙草茶です。

孫先生は甘い飲み物が苦手で、ブラックコーヒーがお好きだそうです。

私は好奇心が旺盛なので、何でも試してみることが好きです。

みなさんも、ぜひお試しください。

キーワード:「何でも試してみよう」

心得筆記
播放時間00:00
跟著yinka走台灣
跟著yinka走台灣
首播日期 :
2018/03/26
主持人 :
孫寅華

配合一般社會大眾外語學習需求,從觀光導覽為出發點,加入實用性元素重新認識台灣。

節目類型:教學,知識性。

目標聽眾:無年齡層、性別、職業別。

節目構想:以日語為主介紹台灣,每一獨立單元,皆具知識性,趣味性,兼顧發音練習,非窠臼式教學節目。另外配合學習內容不定時來賓專訪。

節目內容:每集10分鐘,共計60集

60
按下收藏,就會將頻道收錄進您的
會員功能 > 收藏頻道
再也不會忘記找不到喔!
我瞭解了